このサイトでは、パソコンの役立つ知識と方法を紹介しております。
スポンサードリンク
ハードディスク 増設
パソコンを長く利用していると、ハードディスクの容量がどんどん足りなくなっていきます。
とはいえ、不要なファイルを整理していってもいずれはハードディスクの空き容量も限界になります。
大容量のハードディスクは購入したがディスクの交換はめんどくさい。
そろそろこまめにバックアップを取っておきたい。
それならば今のディスクをそのままにして新しいディスクを追加してしまいます。
これを増設と言いますが、増設できるハードディスク、及びCD、DVDドライブ等の総数には限度があります。
自分のパソコンを確認したうえで、内蔵、外付けを決定して下さい。
内蔵型は場所をとりませんが、ジャンパの設定などがあったり、増設用の空きベイとサイズの合わない場合には取り付けられないといった欠点もあります。
外付けのハードディスクは内蔵型の入らない小さなものやノートパソコンにも増設可能です。
ただし、外に置くので場所をとる上、専用のインターフェースがないパソコンには増設できません。
次に増設するディスクの容量を決めます。
コストパフォーマンスを考えると現在は1万〜2万円あたりで十分でしょう。
大容量のハードディスクが必要であれば、1TB(テラバイト)以上のものもあります。
後は購入したハードディスクを取り付ければいい訳ですが、内蔵型にはBIOSの制限が、また「容量の壁」と呼ばれる内蔵型、外付け型の両方でOSのファイルシステムによる容量の限界があるので古いOSを使っている場合は十分注意して下さい。
パソコンを長く利用していると、ハードディスクの容量がどんどん足りなくなっていきます。
とはいえ、不要なファイルを整理していってもいずれはハードディスクの空き容量も限界になります。
大容量のハードディスクは購入したがディスクの交換はめんどくさい。
そろそろこまめにバックアップを取っておきたい。
それならば今のディスクをそのままにして新しいディスクを追加してしまいます。
これを増設と言いますが、増設できるハードディスク、及びCD、DVDドライブ等の総数には限度があります。
自分のパソコンを確認したうえで、内蔵、外付けを決定して下さい。
内蔵型は場所をとりませんが、ジャンパの設定などがあったり、増設用の空きベイとサイズの合わない場合には取り付けられないといった欠点もあります。
外付けのハードディスクは内蔵型の入らない小さなものやノートパソコンにも増設可能です。
ただし、外に置くので場所をとる上、専用のインターフェースがないパソコンには増設できません。
次に増設するディスクの容量を決めます。
コストパフォーマンスを考えると現在は1万〜2万円あたりで十分でしょう。
大容量のハードディスクが必要であれば、1TB(テラバイト)以上のものもあります。
後は購入したハードディスクを取り付ければいい訳ですが、内蔵型にはBIOSの制限が、また「容量の壁」と呼ばれる内蔵型、外付け型の両方でOSのファイルシステムによる容量の限界があるので古いOSを使っている場合は十分注意して下さい。
PR
ブログ内検索
カテゴリー