このサイトでは、パソコンの役立つ知識と方法を紹介しております。
スポンサードリンク
ハードディスク パーテーションの切り方
パーティションには「仕切り」、「分割」、「分割された部分」といった意味があります。
ではハードディスクのパーティションとはどういうものなのかというと、論理的に分割された領域を意味します。
要するに1つのハードディスクを2つ、3つあるようにしてしまうというわけです。
このように分割することをパーティションを「切る」とも言います。
1つのハードディスクに複数のOSを導入したり、パーティションごとにファイルを分けて作業や管理の効率化を図ったりすることが可能です。
また、システム用のドライブとデータ保存用のドライブに分けることで、OSの再セットアップやデータのバックアップ、ドライブのデフラグにかかる時間が短縮されます。
非常に便利な反面、分割するディスクのサイズを間違えると一方の容量がいっぱいで、もう一方の容量ががら空き、といったことも起こり得ます。
こうなると切り直したりデータの移動が必要になります。
肝心の切り方ですが、WindowsXPの場合は、「マイコンピュータ」を右クリックし「管理」を選択することでコンピュータの管理ウィンドウが出てきます。
そこの「ディスクの管理」からパーティションの設定が可能です。
フォーマットされていない(未割り当て)ディスクを右クリックして「新しいパーティション」を選択、新しいパーティションウィザードが起動しますので、パーティションの種類と容量を選択します。
「拡張パーティション」を選択した場合、さらに論理パーティションで分けることになります。
パーティションを切り終わったらフォーマットを行い、これでようやくアイコンが追加されて使用可能になります。
この作業でデータの入ったハードディスクのパーティションを変更するとデータが全て消えるので、データを残して管理するソフトを使用するかバックアップを取っておいて下さい。
パーティションには「仕切り」、「分割」、「分割された部分」といった意味があります。
ではハードディスクのパーティションとはどういうものなのかというと、論理的に分割された領域を意味します。
要するに1つのハードディスクを2つ、3つあるようにしてしまうというわけです。
このように分割することをパーティションを「切る」とも言います。
1つのハードディスクに複数のOSを導入したり、パーティションごとにファイルを分けて作業や管理の効率化を図ったりすることが可能です。
また、システム用のドライブとデータ保存用のドライブに分けることで、OSの再セットアップやデータのバックアップ、ドライブのデフラグにかかる時間が短縮されます。
非常に便利な反面、分割するディスクのサイズを間違えると一方の容量がいっぱいで、もう一方の容量ががら空き、といったことも起こり得ます。
こうなると切り直したりデータの移動が必要になります。
肝心の切り方ですが、WindowsXPの場合は、「マイコンピュータ」を右クリックし「管理」を選択することでコンピュータの管理ウィンドウが出てきます。
そこの「ディスクの管理」からパーティションの設定が可能です。
フォーマットされていない(未割り当て)ディスクを右クリックして「新しいパーティション」を選択、新しいパーティションウィザードが起動しますので、パーティションの種類と容量を選択します。
「拡張パーティション」を選択した場合、さらに論理パーティションで分けることになります。
パーティションを切り終わったらフォーマットを行い、これでようやくアイコンが追加されて使用可能になります。
この作業でデータの入ったハードディスクのパーティションを変更するとデータが全て消えるので、データを残して管理するソフトを使用するかバックアップを取っておいて下さい。
PR
ブログ内検索
カテゴリー